あなたは、自分に自信がありますか?
自己肯定感とは、自分の良い部分 悪い部分を認知し、自分の存在を受け入れる事を言います。
あなたは、人前で何かを発言する時 目上の人と会話する時に緊張して、自分が伝えたい事が上手に伝える事ができずに、自己嫌悪に陥る事はありませんか?
自分は、自己肯定感が低いのか、自信がある人の前だと、相手の事を羨ましく思い、自分を悲観的に見てしまい、自分の事を嫌いになったりします。
そんな自分を変えたいと思い、自己肯定感を高める方法を実践し、どうしたら自分の事を受け止める事ができるようになるのか、少しずつ体感的で分かってきました。
これが分かるようになると、行動する事が楽しくなると思います。
自己肯定感を高めるには、段階があります。
自分が今どのステージにいるのかを知り、そのステージに応じて実践する事が大事です。
ネットで「自己肯定感を高める方法」と検索すると、色んな方法を知る事ができますが、行動する順番があります。
この順番を間違えると、逆に自己肯定感が下がる事になるので注意が必要です。
ステップ1 自分の長所と短所・不安な事 目標を紙に書き、自己受容する事
頭の中で理解しようとせずに、紙に書く事が大事です。自分の性格の良い部分 悪い部分を自己認識・自己理解する事。
また、自分の悩みや不安な事 将来の夢や目標を書く。
その時に、ネガティブな感情になるかもしれませんが、深呼吸して、自分の事ではなく、他人事として物事を捉えてみる事が大事です。自分って、こんなふうに考えて、行動しているんだなって客観的に俯瞰して見る事が大事になってきます。自分に自信がないのは、自己認知が弱いからだと言われています。
また、書いていて、どうしても自分の事を受け入れる事ができない時は、ネガティブキーワードの周りにお花やハートのイラストを書いてみると、気持ちが楽になります。物事には、陰と陽があるように、ポジティブ思考とネガティブ思考があります。ネガティブ思考を全て排除するのではなく、受け入れる事が大事です。
ステップ2 感謝の気持ちを持つ事
自分の置かれている環境に感謝する事。感謝する事で、ポジティブ思考になり、現実を受け止めやすくなります。自分を受け止め、感謝の気持ちを持つ事で、心の状態をフラットにする。自分は、エクセルで表にして、100個、感謝する事をリストにしています。普段、当たり前過ぎて気付かない事も文字にするようにしています。また、仏間で、お経をあげて、先祖を敬い、家族 近所 職場の人 地域の人に感謝をし、幸せになってほしいと祈るようにしています。日常生活において、ストレスが溜まって、イライラする事が多くなり、自分の場合、ついつい甘い物に手が出やすいです。有難うの反対は、「当たり前」感謝よりも、当たり前が優先するから、ストレスを抱えやすくなります。普段から、人や物に感謝の気持ちを持つ事が、最大のストレスケアだと思います。
ステップ3 自信を持つ事
「やればできる 」と自分を信じる事が大事です。根拠のない自信を持つ事。自分の場合、何かを始める前に、「自分には無理 できない」と潜在意識がブレーキをかけます。潜在意識の特徴として、現状を維持しようとする働きがあります。これを否定するのではなく、イメージで自分を受け止める。そして、ワクワクした楽しいイメージを持つ事。潜在意識は、判断能力はなく、感情の強い方に行動しやすいです。今のままで良いという気持ちよりも、楽しい気持ちの方を強く持つ事で、自信を持って行動しやすくなります。自己肯定感を高める方法として、潜在意識の特徴を知っていると自分を俯瞰して見る事ができたりします。
ステップ4 目標を持つ事
家を立てる時も、土台がしっかりしていないと、家が傾きやすく不安定になります。目標や計画を立てる時も、1と2を実践し、ポジティブな状態でいる事が大切です。人は、現状維持のままだと退化するという考えが前提になっています。人は成長しないと、社会に対して不平不満に捉え、ネガティブな思考に陥りやすくなります。つまり、自己肯定感を高める上で、自己成長は必須になってきます。そして、やる理由を明確にする事。
- WHY →なぜそうするのか?(信念 目的 どんな自分になりたいのか?)
- HOW→どういう方法で取り組むのか?どんな習慣を取り入れるのか?
- WHAT→何をするのか?(具体的にどんな行動をするのか?)
ステップ5 行動する事
チェックリストを作成し、行動する。頭では、やる事は分かっているのにできない人が多い。自分も、ここが大きな課題になっています。なぜ、行動できないのか?。それは、大きく分けて、2つあると考えています。
1つは、土台がしっかりしていない事。自分の事が嫌いで自己否定の状態で、物事を取り組んでも結果が出にくいです。ステップ1と2のマインドをリセットする事。「自分はやればできる」と信じる事が大事になってきます。
2つ目は、目標が曖昧である事。例えば、ダイエットを目標設定にするなら、いつまでに、どれくらい減量するのか?また、目標の障害になる事は何があるのか?など、具体的な方法を明確にする。
ステップ6 成功体験を増やす事
ただ、行動するだけで、自分が欲しい結果を得ていなければ成功したとは言えない。自分が欲しい結果を得るために、改善し、成功体験を増やす事。自分が失敗しやすい傾向として、目標が高過ぎて、計画通りに行かなくて、自己嫌悪になったりする事が多いです。この成功体験を増やす事で、勝手に自己肯定感が上がっていきます。潜在意識レベルでは、歯を磨く事ができた事と何か大きな目標を叶えた場合、同じ成功体験として認識しています。なので、手帳に1日やる事をタスク化にして、出来たことを視覚化する事で、自信に繋がります。
まとめ
世の中に出ている自己肯定感の本は自分の事を好きになる方法を網羅して書かれていますが、実は、自己肯定感を高めるには手順があります。この手順を間違えると、逆に自己嫌悪になりやすです。自分の事が嫌い。失敗が怖い。自分に自信がない状態で、勉強や作業をしても、良い結果に繋がりにくく、辛い気持ちになりやすいです。メンタルにダメージを受けると、今度は、身体にも影響しやすくなります。自分は、体調不良 腰痛 背中が痛い 肩こり 胃腸の調子が悪い等の症状が現れやすいです。そうではなく、まずは、自分を受け止め、感謝する事。その上で、目標を持って、自分のできる事を増やし、自分に自信を持つ事で自己肯定感を上げる事ができると思います。